石持草

石持草
いしもちそう【石持草】
モウセンゴケ科の多年草。 関東以西の湿地に自生。 高さ約30センチメートル。 葉は半月形で, 茎に互生する。 腺毛(センモウ)から粘液を分泌し, 小虫を捕食。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”